少し写真が届きましたのでまとめてみました
今年の観月会
何より雨に降られることなく
何よりきれいなお月さまが見られて
それだけで満足満足・・・(^^)v
では準備のころからのなにやかやを・・・・・・・
この方がいなくては何も動かないのです
何はなくともススキとお団子^^
お箏のアンサンブルは、『はなめもえ』のかたがた
益城町、熊本市、から2時過ぎにはもう、来ていただいてました。
入念な打ち合わせ、リハーサルが
始まりは宮尾神楽


続いて詩吟『梅耕会』のみなさん
そのころそとは
こんなお月さまに照らされていました…と
『はなめもえ』のみなさんの演奏で会もたけなわ

そうして、今年の観月会は過ぎてゆきました…
寒くもなく、暑くもなく、ちょうど良い気候に降り注ぐ月明かり…
竹灯籠のゆらゆらとした明かりも、気づかぬほどの明るさだったように思います。
そんなこんなで、秋の宵は更けてゆきました。
また一年後の今月今夜のこの月を
みなさんとともに仰ぎ見られますように…
写真は文化財係の遠山氏よりいただきました。
くわえて、伝楽人よりの画像は、戸上でした。
今年の観月会
何より雨に降られることなく
何よりきれいなお月さまが見られて
それだけで満足満足・・・(^^)v
では準備のころからのなにやかやを・・・・・・・

何はなくともススキとお団子^^

お箏のアンサンブルは、『はなめもえ』のかたがた
益城町、熊本市、から2時過ぎにはもう、来ていただいてました。
入念な打ち合わせ、リハーサルが



始まりは宮尾神楽

続いて詩吟『梅耕会』のみなさん
そのころそとは
こんなお月さまに照らされていました…と
『はなめもえ』のみなさんの演奏で会もたけなわ
そうして、今年の観月会は過ぎてゆきました…
寒くもなく、暑くもなく、ちょうど良い気候に降り注ぐ月明かり…
竹灯籠のゆらゆらとした明かりも、気づかぬほどの明るさだったように思います。
そんなこんなで、秋の宵は更けてゆきました。
また一年後の今月今夜のこの月を
みなさんとともに仰ぎ見られますように…
写真は文化財係の遠山氏よりいただきました。
くわえて、伝楽人よりの画像は、戸上でした。